ついに、マウスでマウスをコントロールすることに成功しました。マウスを得意そうに操作しているのはパンダねずみのオスです、名前はないです。ちなみに彼には、二人の息子がいますが、子供たちはマウスの操作が出来ません。
DANGER!
このページの内容には多少危険が含まれているかもしれません、何が危険か解らない...という人は危険を感じたらすぐに下の非常口から避難して下さい。
Index
・
M5Stackを使ってみる
(2020/06)
New!
コンパクトなケースに沢山の機能が詰まったM5Stackを使っていろいろ実験します。
Index
・
M5Stack / M5GO
・
ドローンTelloをM5Stackで飛ばしてみました。(バイナリーモード)
・
M5Stack用のモーターモジュールを自作してみました。
・
パチパチクラッピー[トール君]を自走式にしました。
・
New AIBO風のシッポを付けました。
・
パチパチクラッピー[トール君]の目を動くようにしました。
・
M5Stack WALL-E完成しました!
・
M5Stackの音割れ問題
・
M5Stackで家のドアをメイドカフェ風に改造してみた。
・
M5Stack用のプロトモジュールケース
・
M5Stackのスリム化+バッテリー容量アップ
・
M5Camera
・
M5CameraとM5Stackの双方向通信
・
M5Cameraのバッテリー駆動電圧アップ
・
M5Tankを作ってみた。
・
M5StickC
・
M5StickCの解析
・
M5StickC[無印]で変わったところ
・
M5StickC PLUSで変わったところ
・
M5StickCのトラブル対策
・
M5StickC[無印] ロットごとの識別リスト
・
M5StickC[無印] 液晶の種類
・
M5StickCの電圧レギュレータ(DCDC)を調べてみる。
・
M5StickC[無印]の5V出力端子からのバッテリーリーク問題を改善する。
・
M5StickCのIMUの個体差
・
M5Friskを作ってみた。
・
M5StickCの外付けバッテリーを作ってみた。
・
M5StickCをレゴ マイクロスカウト(LEGO 9748)にいれてみた。
・
M5StickCでレゴ フィアット500(LEGO 10271)を走らせてみた。
・
M5Atom-Lite / M5Atom-Matrix / M5Atom-Echo
・
M5Atomの解析
・
M5AtomシリーズのUSBシリアル変換IC(M5カスタム)
・
M5Atom-Friskを作ってみた。
・
M5Atomのバッテリーを作ってみた。
・
M5Atom Liteに9軸センサーを追加してみた。
・
M5Atomのレゴマウンタを作ってみた。
・
M5Atom WALL-E完成しました!
・
M5Atom 2足歩行ロボ NanoWalker U800
・
M5Stack Japan Creativity Contest 2020でNanoWalker U800が入賞しました!
・
M5Atomでプッシュフォン型キーボードを作ってみた
・
M5Atomでサーマルプリンタに印刷してみた
・
M5Atom Echo スピーカーの保護対策
・
M5AtomシリーズのUSBシリアル変換IC(CH552)によるWi-Fi問題
・
M5Stack / M5Stick / M5CameraのI2C(Grove)コネクタ
・
M5StackのI2C(Grove)を調べてみる。
・
M5StickCのI2C(Grove)を調べてみる。
・
M5CameraのI2C(Grove)を調べてみる。
・
ファームウェアのバックアップ / リストア
・
M5Stack / M5Stick / M5Camera / M5AtomをMicroPythonで使ってみる。
・
MicroPython[loboris]をリビルドする[玄人志向]
・
MP3ファイルを再生する
・
WAVファイルを再生する
・
グラフィック/テキストを描画する
・
イメージデータを表示する
・
LovyanGFXでグラフィック/テキストを描画する
・
イメージデータを連続表示する
・
SDカードをマウントする
・
外部SPI機器を使う際のトラブル&対策
・
ジャイロス、加速度、地磁気センサを使う
・
Madgwickフィルタが簡単に使える
・
DeepSleepを使う
・
動作クロックを変更する
・
Bluetoothを使う
・
sixaxis (DUALSHOCK3)
・
spp[Server] (Serial Port Profile)
・
spp[Client] (Serial Port Profile)
・
hid (Wii Remote/Other)
・
hid[Slave] (Keyboard/Mouse)
・
hciパケットをAndroidでキャプチャして解析
・
マイクを使う(M5StickC/M5Atom Echo)
・
PMICを使う(M5StickC)
・
RTCを使う(M5StickC)
・
撮影データを取得する(M5Camera)
・
readintoでデータ格納位置をオフセット指定する
・
FTPサーバーに接続する
・
DualShock/2を使う(M5Stack)
・
ディスプレイに表示する(M5Stick[初代])
・
エラー定数 (MicroPython)
・
Other
・
M5Stack UnitLCDのプログラム書き換え
・
M5Stack Makeyユニットのプログラム書き換え
・
M5Stack(M5GO)の初期不良
・
M5Stack(PSRAMなし)にSRAMを追加してみました。
・
初期のM5Stackのロット
・
Rapberry Pi を使ってみる
(2018/01)
教育用コンピュータRapberry Piを使っていろいろ実験します。
・
ジオングのラジコン
(2017/08)
ガンプラを改造して作ったジオングのラジコン
・
だるまロボット dBot
(2010/12)
だるま型のロボットを作りました。
・
ガイガーカウンター
(2011/09)
ガイガーカウンターのキットを作ってみました。
・
PC用リモコンの研究
(2011/06)
PC用のワイヤレスリモコンをより便利に使うための研究
・
小型アクリルケースPC
(2010/05)
PC用のワイヤレスリモコンをより便利に使うための研究
・
においセンサー 製作レポート
(2009/06)
ガスセンサー(TGS2450)を使った、においセンサーの製作レポート、関連ファイルも公開しているので製作にチャレンジできます。
・
Long Tube / Short Tube [長筒/短筒]
長筒と短筒のカスタム記録。
・
DTMF解析装置
JUNK
ピッ・ポッ・パッを解析して機器をコントロールするマシンの紹介です。
・
究極の目覚まし時計
JUNK
ただ人間を起こすためだけに開発した究極の目覚まし時計の紹介。
更新停止中のページ… (内容の濃い順)
・
Black Bird
ハリウッド最多出演!?秀逸デザインノートパソコン
Apple
PowerBook550c
(CodeName BlackBird)渾身の大改造
・
BartPE プラグイン置き場 moo-cat(D7QMSDG6)
CD/USBからブート可能なWindowsの構築ツール
Bart's PE Builder
用のプラグイン各種
geocitiesに置いておいたのをこちらに移動。
・
PocketStation 赤外線強化改造
ARM 32Bit CPUを搭載した小型コンピュータ、ポケットステーションの弱点?である赤外線出力の強化改造
・
MINDSTROMSの紹介
脳細胞を刺激するLEGO MINDSTROMSの紹介、一応オリジナルロボットを紹介しています。MINDSTROMSをご存知ない方もどうぞ。
・
PocketPostPetの紹介
ちっちゃくて可愛いくておまけに安いモバイル端末、PocketPostPetの紹介、実はWinCE2.12が動作する実力マシンなんです。
・
計画停電・対抗計画
(2011/06)
計画停電中でも電気製品が使えるようにすることと、ピークシフトに貢献。
・
猫顔写真ハンコの作成
(2011/06)
プリント基板を自作するときのエッチングを使って猫顔写真のハンコを作ってみました。
・
PWMファンコントローラ 製作レポート
(2011/09)
パソコン用ファンコントローラの製作レポートです、小さく作りました。
・
CSSU(VIAデスクトップ)
(2012/03)
秋葉原で見つけた、小型デスクトップとタッチパネルディスプレイの解析
・
DOS/V解体新書
オリジナル
を含めて所有してるパソコン(古い)と
ネットワーク
の紹介、旧機種所有の方は参考になるかも
・
COMPAQ謎のマザーボード
COMPAQのマザーボードをよく見ると謎のメッセージやマークが記されています、なぜ?
Pick Up!
8Bit
パソコンコレクション
踊るレゴWALL-E
小型2足歩行ロボ
M5Frisk
M5Stack
ジオングのラジコン
だるまロボット dBot
Raspberry Pi
車載PC
小型アクリルケースPC
<
ホームに戻る
(Attic or Garret)
各種改造は個人の責任のもとに行って下さい。改造により発生した事故,故障などに対し Attic or Garret では一切の責任を持ちません。また各種改造を施した製品は,各種保険及び保証を受ける権利を失う可能性があります。
Attic or Garret 中の各記事,写真及び改造内容を著者に無断で転載あるいは商業目的で利用することを禁じます。
Copyright © 1996-2021 Itoi.All Rights Reserved.